ハンドクラップが世の中に浸透していますが、ラクな運動ではありません。
2週間で10キロ痩せるっていう口コミなどで広がって来ていますが、それも運動の仕方次第だということです。
どういうことかと言うと、身体の部分、部分の動かし方やひねり具合そして、ご自身の体力や運動量にも大きく関わってくるからです。
ハンドクラップは誰でも気軽にできそうに思えてしまいますよね。
ただ、ダンスをするだけだからって。
気軽に始めることはできますが、真剣にやってみると結構きついですよね。
特に運動不足の方や普段何もしていないっていう方にユーチューブの韓国人の同じ動きをすれば10キロ痩せますって危険なように思えるのです。
だって、ハンドクラップの動画を見てみると最初から結構飛ばしてませんか?
たしかに同じレベルで動ければ痩せられるのかもしれませんが^^;
足の痛みや足首、膝などの怪我に注意してハンドクラップダンスを
友人も愛好家がいて(そうですよね、無料でユーチューブの動画でダイエットできますから^^)毎日やってたけど、結構ハードでってやめちゃう女性もいましたし、普段運動などもしていない方が、いきなり動画のように張り切って足首が痛くなって3日目で挫折してしまったという男性もいます。
動画を見ればわかると思いますが、大げさというか、むちゃくちゃ大きいアクションで踊っていますよね。
運動不足の方が、準備運動もしないであのレベルのハンドクラップをすれば、それは膝も痛めるはずだって思います。
あのアップテンポでノリが良い曲なのでその流れでついついやっちゃった~という方は正直危険なのですよね^^;
しかし、痩せたいって思った人がやるわけですから、気合入ってます。
入りますよね(笑)。
その結果が、足首の捻挫や怪我、腰が痛くなったという事になってしまうのです。
ご自身の体力・年齢なども考慮してハンズクラップを楽しんでくださいね^^
ハンドクラップに関する怪我などに対する口コミや評判
この方のハンドクラップっていう体操をしたんだけど 膝を痛め 腕が挙がらなくなり1週間で挫折😭
今度はこれに挑戦してみようかな😆— あや (@aya_gnu) July 10, 2020
ひざ、足首痛すぎて
息子抱っこできない…
ハンドクラップ15分やっただけなのに😭💦
痛めやすいのかな…?
めちゃくちゃ汗かくから辞めたくないのに😭😭😭😭😭😭— n o e ⸌⍤⃝⸍ (@024syo11) June 20, 2020
でも片足で飛ぶから防ぎようないよね?笑
運動して膝壊すなんて初めてだから
めっちゃショックだったんだけど
ハンドクラップ痛めやすいみたい🥺💭同じだー!笑
とにかく安静時にして湿布とか貼ってたらなんとか治った笑
なあちゃも今無理したら振り返すからなるべく休むんだよ⊂(・ω・`⊂)ぎゅ~— 🤍💗minami💗🤍 (@mi_na_1230) June 19, 2020
デブがハンドクラップすると足首痛めやすいから気をつけてね #ポケカメン
— るんば (@Runba_A_) June 18, 2020
毎日ハンドクラップをフローリング上でおどってたら、足首痛くなっててきたから止めた方がいいのかな😅
頑張って続けたいんだけどなー。
学生の時から足首痛めやすかったんだけど、そんなこともすっかり忘れてたね。— ピーすけ (@mogpak_eat817) June 16, 2020
つべで見つけた2週間で10キロ痩せるというハンドクラップ ダンス効果あるのかな?😂??
ここ数日やってみてるけど結構きついし張り切りすぎると膝とか腰痛めそう…よぼよぼ— moka (@mintomokasan) June 13, 2020
友達に誘われて今流行ってるらしいハンドクラップを始めて1週間で足を痛め、飛ばないタイプのダンスに切り替えもう1週間やり、2.5kg減ったしとりあえず足を治そうと休んで1週間経つけどまだ痛いというかどんどん痛くなってきて困ってる
— ふじわら🐼 (@fujiwaravac) May 20, 2020
こんな口コミも多いのがハンドクラップの特徴です。
痩せたっていう方も多いのですが、ある程度筋力や基礎体力がある方が運動可能なダンスかもしれません。
だって、ダンスですから運動不足の方は気をつけて行ってくださいね^^